手足可動式フィギュア(3Dプリンタ)

シルバニアファミリーサイズの手足が稼働する人形を3Dプリントして作成しました。(顔はそのままなので大分不気味ですが…)

IMG_4323

完成。シルバニアファミリー・ウサギのおとうさんの服を着せています。

IMG_4290

クリスマス・ハウスのサイズを検討するために、シルバニアファミリー・ウサギのお父さんを買ってきました。このサイズを参考に人形の体をモデリングしました。

IMG_4303

モデリングはFusion360で。これはモードを変えて、粘土細工のように自由に形状を作れます(Sculptモード)。

IMG_4304

部品に分けてそれぞれSTL形式で保存します。

IMG_4305

netfabbでSTL形式の3Dデータを確認します。

IMG_4306

3Dプリントソフトに読み込み設定します。

IMG_4308

プリント完了。糸引きしてます。

IMG_4309

取り外し、バリを取ります。材料がPLAで、ヤスリがけができないのでカッターで削ります。

IMG_4310

はめてみました。

IMG_4313

以前の3Dデータから頭部分のみを切り出し、3Dプリントします。

IMG_4315

体に頭を付けました。首がないのでかなり不自然。

IMG_4319

首を長めに取って再度3Dプリント。

IMG_4320

左がやり直した頭。

IMG_4322

体に付けて出来上がり。

デフォルメすればもう少しましになるかな。