クリスマス時期にアクリル板をレーザー加工して3種類のクリスマスツリーを作成しました。
(写真左から)
・人感センサー付き
・ダイソーで購入したLEDライト2個セット
・光ファイバーもどき(百均で買ったアクリル製)
3DCAD(無料で使用できるFusion360)でモデリング。
人感センサーを3Dプリントした枠にセット。
台を3Dプリント。植木鉢の蓋になります。前の穴にセンサーがはまります。
人感センサー付きのクリスマスツリーが完成。
前が透明アクリル板、後ろがMDF、と二枚重ねになっています。
2個目。LEDの大きさに穴をレーザー加工であけて、LEDを差し込みます。
3個目。レーザー加工で直径0.5ミリの穴を開けます。
台は3Dプリンタで。百均のLED照明をそのままセットします。
穴に接着剤を流し込み、光ファイバ(アクリルの線材)を差し込みます。
反対側をLED部分にセットすると光が出てきて星の瞬きのよう二なります。